• ブログ
  • 2025.05.10

親知らずって抜くべき?放っておくとどうなるの?

こんにちは、クリーン歯科です。     親知らずとは?   親知らずは、正式には「第三大臼歯」と呼ばれ、10代後半から20代前半にかけて生えてくる奥歯のことです。上下左右、計4本あるのが一般的ですが、人によっては1本も生えてこないこともあります。     ...
  • ブログ
  • 2025.05.02

矯正治療について(院長)

東京都大田区蒲田にありますクリーン歯科です。   院長が伝えたい矯正治療の大切さを投稿します!!   ~自身の矯正体験から~ こんにちは。院長の大山です。 実は私自身、20歳のときに成人矯正を経験しました。 すでに顎の成長は終わっていたため、大学病院で約4年間かけて矯正治療を受け、...
  • ブログ
  • 2025.04.28

乳歯が生えるタイミングと虫歯になりやすい時期

みなさん、こんにちは。蒲田にあるクリーン歯科です。   赤ちゃんの歯が生え始めると、親としてはとても嬉しい瞬間です。しかし、乳歯が生え始める時期には、虫歯になりやすいタイミングも存在します。今回は、乳歯が生えるタイミングや、虫歯になりやすい時期について、親として知っておくべき大切な情報をお伝えします。 1....
  • ブログ
  • 2025.04.21

笑ったときの“銀歯”、気になりませんか? セラミック治療で自然な美しさを

こんにちは、クリーン歯科です。   鏡でふと笑顔を見たとき、「あれ…銀歯が目立つかも」と感じたことはありませんか? お仕事や育児で忙しい中でも、見た目の清潔感や美しさを大切にしたい。そんな方におすすめなのが、**自然な白さと機能性を兼ね備えた『セラミック治療』**です。 当院でも「銀歯を白くしたい」「長持ちす...
  • ブログ
  • 2025.04.18

歯を失ったときの選択肢。インプラントって実際どうなの?

みなさん、こんにちは。クリーン歯科です。     1. 歯を失ってしまったら…選べる治療方法   虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまったとき、治療方法はいくつかあります。 主な選択肢としては、 入れ歯 ブリッジ インプラント この中で「インプラント」は、...
  • ブログ
  • 2025.04.14

セラミックとは

こんにちは、クリーン歯科です。     歯科治療で使われる「セラミック」とは、陶器やガラスに似た性質を持つ白い素材で、詰め物やかぶせ物として使用されます。最大の特徴は、天然の歯に近い見た目の美しさ。銀歯と違って目立ちにくく、笑ったときにも自然な印象を与えます。 さらに、セラミックは金属を使っていない...
  • ブログ
  • 2025.04.11

歯科治療前後の注意点

こんにちは、クリーン歯科です。 歯科治療を受ける前後は、治療の成功と回復を早めるためにいくつかの注意点があります。事前に準備をしっかりと行い、治療後のケアを守ることで、よりスムーズに治療を終えることができます。 治療前の準備   治療前は、空腹で行かないようにしましょう。麻酔を使う場合、治療後に食事ができない...
  • ブログ
  • 2025.04.05

詰め物や被せ物の種類について

こんにちは、クリーン歯科です。     虫歯治療にはさまざまな方法があり、その中でも「詰め物」や「クラウン」は一般的な治療法です。治療方法は、虫歯の進行具合や歯の位置、見た目の重要性などによって選ばれます。   まず、**詰め物(インレー)**は、軽度の虫歯に対して行われる治療法...
  • ブログ
  • 2025.03.31

ストレスと虫歯の関係

こんにちは、蒲田にあるクリーン歯科です。   ストレスと虫歯には意外な関係があります。日常生活で感じるストレスが、私たちの体や口の中にさまざまな影響を与えることが分かっています。その一つが虫歯のリスクの増加です。     まず、ストレスが体に与える影響の一つに、免疫力の低下があり...
  • ブログ
  • 2025.03.29

知覚過敏になる原因とは?

こんにちは、クリーン歯科です。     知覚過敏とは、冷たいものや熱いもの、甘いもの、酸っぱいものなどを食べたり飲んだりしたときに、歯に強い痛みを感じる状態です。この症状は多くの人に見られますが、その原因はさまざまです。以下に知覚過敏の主な原因について紹介します。   まず、歯の...
ご予約・お問合せ

03-5713-6307

月〜土 10:00-13:00 / 15:00-20:00 日・祝  10:00-13:00 / 15:00-19:00